top of page
PA300081.JPG

 

障がいのあるないに関わらず、
共に豊かな社会を築くこと

 経営理念は「愛ある経営」です。

 マザー・テレサが「愛の反対は憎しみではなく無関心」と言ったのは有名な話ですが、当法人も相手の立場に立って関心を持つという「愛のある経営」を常に心掛けています。


 私たちの法人は、福祉施設としての存在だけではなく、人々との絆や愛を持って地域のサポーターとしての役割があります。施設の名前である「Tolerancia(トレランシア)」は、スペイン語で「寛容」「耐性」という意味を持ち、それが我々の経営方針の特徴とも言えます。

 私は、異業種の会社も経営していますが、その中で人を生かす経営の実現を目指しています。
特に、障がい者雇用の促進についても興味を持ち、就労の実習を事業所で受け入れる中で、本人たちが安心して生活できる「居場所」があることの重要性を感じました。それが法人設立の原点となっています。

 これからも障がいがある方とない方の間の違和感を解消し、支援される人から支援できる人への自立を支援し、社会の中で一緒に幸せで豊かな生活を築くことを目指して努力していきたいと思っています。

                                   ​代表理事 小林雅人

経営理念PHILOSOPHY

 

私たちは、愛ある経営を実践し、利用者及びご家族、協力者、社員、社会に貢献します。
一般社団法人トレランシアの事業領域は、障害福祉事業を経営の柱とします。


※「愛ある経営」の「愛」は単に「愛する」という意味ではなく、関わりのある方に「関心を持つ」という事です。「愛する」の反対の意味は「嫌う」、「好きでない」などではなく、「無関心」、「無視する」を意味します。

私たちの使命MISSION

 

子どもたちは年齢を重ねると、大人になり社会に出る日がやってきます。
同様に、今は若い保護者もやがては年老いて行き、子どもの面倒を見られなくなります。

私たちの使命は、障害を持つ方々に、様々な経験を積む機会を提供し、生活するうえで大切なスキルを可能な限り伝え、居場所を作り、自立をサポートすることで、ご本人と保護者の皆様が幸せな人生を歩んでいただくことです。
そしてサポートするスタッフも仕事を通して幸せになることです。

私たちの展望VISION

「優しい世界」をつくる

   (優しい世界とは)

   ・自律を支える

   ・いいとこ探しをする(強み・ストレングス)

   ・「やりたい」を会社が全力で応援する

   ・個性、人を大切にする

   ・トレランシアに関わる全ての人の夢をカタチにする

   ・限界を決めず、可能性を引き出し合う

   ・人を傷つけるような行動を認めない

   ・厳しいことに向き合う​​

生活分野の医療的支援

訪問看護:自宅やグループホームを訪問し看護にあたる

0AF1D1CD-FC8F-4D39-91B1-447141425E15.png
シャルムMAKANA(家)透過.PNG
一般社団法人トレランシアロゴ.png
bottom of page